音楽療法のQ&A

音楽療法(music therapy)とは、音楽を聞いたり演奏したりすることで心身の健康の回復、向上をはかる医療行為です。

活動的音楽療法と言われる音楽の演奏などを楽しむ方法と受容的音楽療法と言われる音楽を聴いて楽しむ方法の2つがあります。


音楽療法は西洋医学や東洋医学のような医療行為とは区別して代替医療(Alternative Medicine)あるいは補完医療(Complementary

Medicine)といわれます。 当然ですね。 薬や注射をするわけではなく自宅で音楽を聴くレベルの事までを音楽療法の範囲と考えると外科医や内科医の医師が行なう医療行為とは異なります。


代替医療ガイドブックによると「音楽療法は立証済みの補完療法であり、多くの病状や問題に効果を上げている。治癒力はなく、いくつかの補完療法のように、重大疾患の治療法として勧められることもない。しかし、優れた補完医療法の例にもれず、幸福感や生活の

質を高め、症状を軽減し、初期治療やリハビリテーションの効果を高めてくれる」と書かれています。


音楽療法を知らない人が多いかもしれませんが既に立証済みな代替医療なのです。


音楽療法や音楽療法士に関する認知を深めて今直面している問題があれば考えてみるとよいかもしれません。



スポンサードリンク



近年の人の生活には、常に音楽が回りにあります。
その音楽で勇気づけられたり、癒されたりする事がよくあります。

音楽療法はこの作用を積極的に利用し、身体に生じる様々な障害の改善や疾病の治療に役立てる事に効果があると言われています。
効果は一般の病気に多い風邪を改善したり、病気が治るなどの即効性の効果があるとは言えません。
しかし、障害を抱えた人に音楽療法で障害を改善したり回復・生活の質を向上させる効果があるようです。


また、音楽療法はリラクゼーション効果を狙ったヒーリングミュージックやレクリエーションとは違い、
それぞれの患者のその時に必要な音楽を提供し音楽によるコミニュケーションを図る事も出来るのです。
そして、その場限りのレクリエーションとも違い治療経過を踏まえたうえで、治療目標が設定されているので継続的に行われます。

それでは、音楽療法はどのような症状の人によい効果があるのでしょうか。
健常者に効果があるのは良く言われていますが、アルツハイマーや痴呆を含む高齢者や自閉症やADHD・ダウン症などの発達障害をもった方、統合失調症や神経症などの神経障害、言語障害や肢体不自由などの機能障害などまで幅広い層の症状に効果があるといわれています。
もちろん音楽経験が有るか無いかということは関係ありません。

よって音楽療法は病院の中での代替医療として大きな可能性を持ち、児童福祉施設や高齢者施設などだけでなく医療の現場全般において様々な疾病のリハビリテーションや終末期医療の中で心のケアなどにも期待されている療法なのです。



Google




CmsAgentTemplate1001-1005 ver1.008