音楽療法士とは

音楽療法(music therapy)とは、音楽を聞いたり演奏したりすることで心身の健康の回復、向上をはかる医療行為です。

活動的音楽療法と言われる音楽の演奏などを楽しむ方法と受容的音楽療法と言われる音楽を聴いて楽しむ方法の2つがあります。


音楽療法は西洋医学や東洋医学のような医療行為とは区別して代替医療(Alternative Medicine)あるいは補完医療(Complementary

Medicine)といわれます。 当然ですね。 薬や注射をするわけではなく自宅で音楽を聴くレベルの事までを音楽療法の範囲と考えると外科医や内科医の医師が行なう医療行為とは異なります。


代替医療ガイドブックによると「音楽療法は立証済みの補完療法であり、多くの病状や問題に効果を上げている。治癒力はなく、いくつかの補完療法のように、重大疾患の治療法として勧められることもない。しかし、優れた補完医療法の例にもれず、幸福感や生活の

質を高め、症状を軽減し、初期治療やリハビリテーションの効果を高めてくれる」と書かれています。


音楽療法を知らない人が多いかもしれませんが既に立証済みな代替医療なのです。


音楽療法や音楽療法士に関する認知を深めて今直面している問題があれば考えてみるとよいかもしれません。



スポンサードリンク



音楽療法の認知度が増えてきたことで音楽療法を学びたい方は最近では年々増えてきています。

音楽療法士の資格を取るための学校も増えていますが、音楽療法士にはどのようなカリュキュラムがあるのでしょうか。
音楽療法士には沢山の学校がありますが、殆どの学校では音楽療法士の資格の他にホームヘルパーの資格も取れる所が多いようです。
他にも学校によって取れる資格も違うようですが、どのようなスケジュールがあるのでしょうか。


主に音楽療法資格取得のスケジュールは2年制の学校が多いようです。

1年生のカリュキュラムは音楽心理学や音楽教育学・ギター ・音楽療法概論・音楽療法基礎2,3・児童音楽療法1・児童音楽療法2・児童音楽療法3・などと児童に関わる音楽や精神科音楽療法1・精神科音楽療法2・高齢者音楽療法・老年医学・歌唱伴奏法2・精神医学・心身医学・発達心理学1など高齢者や障害者に関わる音楽音楽療法に必要な心理学、発達心理学2など、他にも多くのことを学ぶ事が出来ます。
1年の時は、心理学や音楽心理の事を学ぶ事が多いようです。

2年生では、日本歌謡史・応用民族音楽学・三味線・器楽2・即興演奏2・民踊・ロールプレイング・集団音楽療法・集団力動・臨床実習・インターンシップ・リハビリ学・精神科障害学・臨床心理学2・社会福祉概論・児童障害学・スピリチュアル・ケアなど介護と音楽療法のまとめのような勉強をします。

他にも通信講座などいろいろありますので、勉強したい場合にはいろいろと調べてから学校を選ぶといいと思います。


Google




CmsAgentTemplate1001-1005 ver1.008